« プレゼントに最適★ペンダント | トップページ | ライダー来訪! »
三条神宮道下がるの青蓮院さんのライトアップをギリギリ(12/3まで)で見る事が出来ました。8時過ぎ頃に行きましたが、それ程の混雑もなく、拝観は庭だけかと思っていたのですが、縁側に座って照明の演出に見入るお客様など、それぞれの場所で楽しまれているようでした。モミジは散りかけていましたが、竹林や建物など余すところなく上手にライトアップされているのが素敵でした。写真の庭はブルーの照明が時間と共に変化し、消えたと思うと梵字が浮かび上がって幻想的でした。(by 店主)
京都の話題 | 固定リンク Tweet
梵字って分からなかった私(^^;)一緒に言った友人が 教えてくれました。 照明の演出は素敵でしたよ。他所は外から見るだけでしたが、 夜の方が建物の陰影が浮かび上がって印象的。 ライトアップも捨てたものではないと再認識しました~
投稿: たま | 2006年12月 4日 (月) 10時43分
梵字が浮かび上がるライトアップとはまたお寺らしい! 今時ののお寺も色々工夫しているんですねぇ。
投稿: REIKO | 2006年12月 3日 (日) 20時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
梵字って分からなかった私(^^;)一緒に言った友人が
教えてくれました。
照明の演出は素敵でしたよ。他所は外から見るだけでしたが、
夜の方が建物の陰影が浮かび上がって印象的。
ライトアップも捨てたものではないと再認識しました~
投稿: たま | 2006年12月 4日 (月) 10時43分
梵字が浮かび上がるライトアップとはまたお寺らしい!
今時ののお寺も色々工夫しているんですねぇ。
投稿: REIKO | 2006年12月 3日 (日) 20時19分