実店舗★ご来店御礼
お花見オープン1週目は、桜も咲いてないし雨降り
やし・・・とあまり良いコンディションではありません
でしたが、奈良でご縁の出来たお客様にもご来店
いただいたり、賑やかに過ごさせていただく事が
出来ました。有難うございました!
片付けがてら工房の床を塗りなおしてみました。
普段は店主と店番犬だけが使う工房なので、床は
水拭きする程度でした。最初に塗ったウォルナット
色のオイルステンが、まだ十分撥水していると思っ
てたのですが、乾燥したお肌に使った美容液のよう
に、床板にスルスルとオイルが沁みこむ様子を
見ているとちゃんとメンテナンスしなアカンな・・・
と反省した次第です(^^;)
(by 店主)
いつもオスモを購入したり、色々とアドバイスをいただく
リビング・エイドさんのブログには塗装のヒントが一杯です。
| 固定リンク
コメント
★ぱっくさん
いや、マジ大変っすね(> <)ウチも西日の当るところに木製の窓とドアがあるので、とっても心配(--;)
でも、京都のこの界隈でも、古~い木造の町屋が立派に維持されてて、
メンテナンスさえすれば長持ちするんやと頑張る気になります。
投稿: たま | 2007年3月29日 (木) 09時19分
塗り直したのは日差しと雨のかかる所だけですが、最初の
半年〜3年位は様子を見てマメに塗装した方が良いらしく
て・・大変。(-_-;;
それ以降はログ(=木)の収縮も落ち着いてくるし、塗装も
3〜5年おきとかで良いみたいですけど、日当たりの良い
南側は乾燥肌のようにすぐパリパリになってしまいそうな
気もします。f^_^;
でも、終の住処になる予定だから、あと数十年か体が
言う事聞く内はアレコレ楽しみながら手をかけていく予定♪
そうそう、「お疲れ様でした」って過去形でコメントして
しまいましたが、まだ4/8まで週末オープンなんですよね。
失礼しました〜ぁ!m(_ _)m
投稿: ぱっく | 2007年3月28日 (水) 12時56分
★ぱっくさん
外壁、1年で塗りなおしてるの?!それって凄く大変じゃありませんか?半端な面積違うもんね。
ウチは窓枠が気になりつつ、まだ塗り直ししてません。
とりあえず、床は最低限のメンテナンスしなくちゃとは思ってるんだけど、中々それ以外は・・・(^^;)
投稿: たま | 2007年3月28日 (水) 09時04分
グズついたお天気ながらも実店舗オープンが賑わった
ようで何よりです。お疲れ様でした!
オイルステンの塗り直し・・
>乾燥したお肌に使った美容液のよう
に、床板にスルスルとオイルが沁みこむ様子
・・とってもよく判ります。
我が家は外壁も木なので浸透性の防腐剤を兼ねた塗料を
使ってますが、最初の1年が経って塗り直した時には
やはりパリパリに乾燥したお肌に潤いを与えてる気分
でした。大切にしなくては・・。(^_^;
投稿: ぱっく | 2007年3月27日 (火) 22時43分