涼しそうなトルコ石
明後日は7月の実店舗オープン1日目。今回も
新しい商品をご用意しました。
暑い夏を少しでも涼しく~と言うイメージ(?)で
青い石と唐草のデザインです。
ペンダントとリングをセットでお楽しみいただける
ようにペアで作ってみました。
(by 店主)
明る目のトルコ石。
ラピスラズリのセットです。
明後日は7月の実店舗オープン1日目。今回も
新しい商品をご用意しました。
暑い夏を少しでも涼しく~と言うイメージ(?)で
青い石と唐草のデザインです。
ペンダントとリングをセットでお楽しみいただける
ようにペアで作ってみました。
(by 店主)
明る目のトルコ石。
ラピスラズリのセットです。
恥ずかしながら当店のお手洗いを初公開(^^;)
何しろずっと待ち焦がれていた「ウッドクラフト空」
さんの鏡がついたのです!本当は額なんですが
中に鏡を入れてもらい(もちろん額としても使え
ますが)ました。
素材は吉野杉で、ウチの内装に合わせた色の
オイルステン(身体に優しいワトコオイル)を塗っ
てくれはりました(^^)
も~バッチリっす。有難うございました~
ご来店の折りには是非チェックしてくださいねっ!
(by 店主)
近所の知り合いのお姉さんとバッタリ遭遇したら
先日購入してくださった、つち目のデザインの
イヤカフをさりげなく着けていてくださって、感激!
明るい色の髪のショートカットにとっても似合って
はりました。とても67歳には見えんかった。
そんな時、作り手冥利を感じます(^^)
お陰様で人気のイヤカフ(^^)お店には早くから並んで
いたのですが、写真撮影に成功(これで^^;)しまし
たので、ホームページにアップしました。
(by 店主)
およばれです。自前では行けませ~ん。
食事の写真を撮るのは嫌いな私ですが、今回は特別。
物凄い手間をかけて、本当に丁寧に作られたお料理
はどれも妥協が無くて、これがホンマもん(!)かと
感動してしまいました。器も素晴らしかったですし、
良い経験をさせてもらいました。で、ちょっと自慢(^^)
大徳寺盆に乗った八寸。
季節の花飾りは皆それぞれ違って素敵でした。
ほおづきの中に入ったゴリも鮑の酢の物も絶品。
造里(って書いてあった)も、それぞれに合う器
で出てきます。甘手鰈の薄作りはサンルイで(フラ
ンスの有名なガラスメーカーって、知らんかった)。
保津川で獲れたての鮎(!)あまりの美味しさに
2丁頂きました(^^;)
箸休め(!?)に雲丹豆腐。黄南京の器にピッタリ。
わさびゼリーがかかって、中は雲丹がたっぷり。
他に、炊き合わせや椀ものが出て、ご飯は2種。
初めて食べた牛蒡ご飯。リゾットみたいな仕上がり
で、何ともやさしい味で、これまたおかわりしてし
まいました。
仲居さん達は皆優しくて気持ちのエエ人ばっかり。
フルーツのゼリー寄せの後は、蕨餅とお薄。
でも普通と違う。初めて食べる美味しさでした。
今度は自前で行けるように、頑張ろっと!
(by 店主)
だんだんと京都の夏も本番を迎えようとして来ました。
朝夕はマシですが、昼間は暑い(><)
毛深い動物には辛い季節の到来です。
で、店番犬もやっとトリミングに。古門前のリチャードさん
で聞くと、肌が見えるくらい短くしてもOKって事で、
早速サマーカットにしてもらいました。
それでも涼しい場所を捜してゴロゴロしてますけど。
寝てるところを起こしての撮影だったので、寝ぼけた
顔です(--;)
(by 店主)
ブログご無沙汰してます(^^;)更新にムラがあって申し訳ない・・・
知恩寺の手づくり市へ行ったり、沖縄の猫ストラップも新しい
子が増えたり、ウッドクラフト空さんから念願の鏡が納品され
たり、ネタは色々あるのですが、写真が無くて(^^;)
やっぱりブログに画像が無いのは寂しいかな、と言うか文章
だけで表現するのは難しいぃ~
ネタつなぎに、今日は店番犬たまのご飯をご紹介してみます。
平飼い鶏のミンチと有機米、有機野菜のリゾット(?)
な~んてエエもんでは無く、野菜の皮とか面取りした残骸を
炊いただけ。味も何もありません。
でも、本人はヒジョ~に気に入っているのか、お皿を洗う必要
が無いほどキレイに舐めてくれます(^^;)
(by 店主)
女の子でした。2匹とも(^^;)
砥部焼の鉢から無印良品のサラダボールに引越し
しました。横からの姿も見れて人間は楽しいけど、
めだかとしてはどうなんかな?落ち着かへんかも。
(by 店主)
千里・万理と呼んでね(^^)よろしく~
近所の花屋「Gris-Gris」さんはいつもお洒落な
花が並べてあって、これが今のトレンドなんや~
と、参考にさせてもらってるのですが・・・
な、何と!「めだか」が可愛い容器に入って売って
たのです。で、衝動買い(^^;)
小学生の時育てた金魚以来?のお魚飼育に、
ネットでお勉強させてもらいながら頑張ってます。
雌雄の見分けがいまだに出来ないので、2週間
経つけど、中々名前が決まりませんねん。
(by 店主)
今日は友人と久々のランチ♪
夜の飲み会と違って(^^;)太陽の下、何か清々しかったッス(^^)
CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)と言う
難しい肩書きの久保さんは、開業の時に「がぁ~っ」と
背中を押してもらった恩人ですが、先月ご自分のサイトを
オープンされました。
マザー・ティー・シップでは、女性のためのキャリアカウンセ
リング・サロンを主催されています。
何か彼女と話してると気持ちがスッとするんですよね・・・で、
元気になれる(^^)そこがプロの技?
これからもヨロシクお願いしま~す!
(by 店主)
写真は、京都駅ビルの7F。鐘があってウエディングも
出来るらしいです。ランチはカフェCentoCentoさんで。
雨にたたられる事もなく無事に3日間のオープンを
終えました。今月もご来店有難うございましたm(__)m
新登場の猫シリーズはお陰様で大人気で、お客様
のご感想を聞かせていただくのが楽しかったです。
それぞれ猫に対する思い入れがおありのようで(^^;)
一番人気はやっぱり「まったり猫」でした。
店番犬もちょっとお株を取られてしまいましたね・・・
(by 店主)
第1金・土・日とさせていただいていますので、
7月は1日(日)6日(金)7日(土)と2週に渡りますが、
3日間オープンさせていただきます。
西向きに窓とドアがある当店では、お昼から
よ~く日があたって室温が上がります。
昨日は、ご来店の方が暑そうだったので、初めて
エアコンを入れました。冷房では涼しかったので、
除湿で運転していましたが、これから手放せなく
なるんですね(--;)
店番犬はエアコンが入った途端に、一番涼しい
場所に移動・・・狭い店の真ん中なので、と~って
も邪魔なんですけど。
(by 店主)
写真は、ナチュラルアゲートをアレンジしたペンダント
とチョーカーです。ちょっとエスニックな雰囲気かな?
何となくスッキリとは晴れていませんが、気持ちの良い
気温の京都です(^^)6月の実店舗オープンは今日から
3日間です。
今回の目玉(?)は新設の「沖縄の猫」コーナー。
こんな感じにディスプレイしてみました。と言うか什器を
買いに行く暇がなかったので、手持ちの枝(が常備して
あるのも変やけど^^;)で作ってみました。
春先からず~っと咲き続けているラベンダーを添えてみ
ましたが、どうどすやろ?
(by 店主)