« 邪魔するトイプードル | トップページ | マザー・ティー・シップ »

2007年7月15日 (日)

2007祇園祭

台風一過。晴天とは言えないものの、まずまずの
お天気です。祇園祭の宵々山になる今夜は凄い
人出になりますので、お昼に自転車を走らせて
見に行ってみました。
07jul04
室町通は鉾や山だらけ(^^;)お世話の町衆には
頭が下がります。三条下ルの黒主山。
07jul05
ちまきを購入すると山に上がらせてもらえる
所も。美術品のような胴掛には雨に備えて
ビニールがかけてありました。
六角下ルの鯉山。
07jul06
子ども達の楽しみ露店も沢山出ます。
しかし、カニ釣りって初めてやわ・・・
07jul08
旧家や商家は祇園祭の期間、代々伝わる屏風
や骨董、着物などを一般公開されていて、屏風祭
と言われてます。京都は町中が美術館なんですね。
07jul07
最後に17日の山鉾巡行の先頭を行く長刀鉾を
見て、新風館の駐輪場までもどりました。
(by 店主)

|

« 邪魔するトイプードル | トップページ | マザー・ティー・シップ »

コメント

★riruさん
こんにちは~凄い人みたいでしたねぇ~ニュースで見ただけだけど、あの中に居たのね。
鯉山も午前中は空いてて、並ぶ人はなかったです。

練りアイス?面白そう~
ブラブラすると意外なお店が屋台してはりましたね。ウチは店先で焼くホルモンの匂いに釣られて、お昼から焼肉食べてしまいましたわ(^^;)

投稿: たま | 2007年7月17日 (火) 09時54分

ご無沙汰です。

15日の夕方から祇園祭り行ってました~~。
すごい人でした。

かに釣り見ましたよ~。
今年は「ミドリカメすくい」もありました。

御幸町通りだったか麩屋町通りの四条あがったあたりに
-20度の大理石の石の上で練ってくれるアイスを食べました。
これはちゃんとしたお店ですがたまたま見つけたのです。
人ごみを避けてフラフラしてたのが幸いしました。


昨年「鯉山」で買ったちまきが良かったので
今年も購入しようと行ったら人だかり・・

鯉山は「登竜門」なので縁起いいと思ったら
みんなそれで並んでたようです。

今年は「弁慶の力縄」ってのを購入。
元気に」なるようです。

昨日も夕立でしたね。
これで梅雨も明けるのかな~~。

投稿: riru | 2007年7月17日 (火) 08時58分

★ぱっくさん
そうそう、車は辞めておいた方が良いかも・・・
やっぱチャリですわ(^^)でも以外と駐輪場が少ないんで、
置く場所を想定しながらのお出かけがコツかな。

★くまさん
初めてでしょ?!カニですよ、奥さん。
素揚げしてお料理の出される、あのカニですよ。
美味しそうやったし(^^;)

投稿: たま | 2007年7月17日 (火) 07時34分

蟹釣り。。。。そそる!見たことないこの光景!
でも私の心をそそります。。。汗

投稿: くま | 2007年7月17日 (火) 06時53分

お祭りだ〜♪
町中が美術館になるっていうのはさすが京都ですね。
自転車で回れるたまさんが羨ましい!
この時期に車で行ったら動けなくなりそう・・(^_^;

投稿: ぱっく | 2007年7月17日 (火) 00時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 邪魔するトイプードル | トップページ | マザー・ティー・シップ »