京都の桜・岡崎界隈
満開の木もあり、2~3分咲きの木もあり・・・
殆ど咲いてない岡崎公園。
疎水では岡崎桜回廊の十石舟めぐりも始まってました。
取り急ぎ速報まで(^^;)
(by 店主)
今日はちょっと花冷えしてますが、桜はどんどんつぼみを
膨らませていて、写真をアップする前に咲いてしまいそう・・・(^^;)
4月の実店舗営業日です。岡崎エリアのお散歩がてらに
お立ち寄りくださいませ。
なお、4月5日は京都会館中庭で開催の、恒例「手づくり
アートギャラリー」に出店します(雨の場合は翌日曜日)。
是非遊びに来てくださいね~
(by 店主&店番犬たま)
ココログのメンテナンスでアップ出来ませんでしたが、
当店の店番犬たまが6歳の誕生日を迎えました。
6歳って、犬としてはエエ大人のはずですが・・・まだまだ、
夜中にゴミ箱漁ったりの悪戯をするわ、わがまま言うわ、
言う事聞かへんわ、で子犬のまま状態です(--;)
まぁ、多少はその存在で癒されているとも言えるのですが、
日々、店主のたまを叱る声が響き渡っている我が家です。
と言う訳(?)で、ご来店の折、寝込みを襲われると
激しく吠えるかもしれません事、ご容赦くださいませ。
(by 店主)
クリスマスの頃に咲くし「クリスマスローズ」って
言うんと違ごたんか・・・?確か何種類か植えた
はずやけど・・・と、ガーデニングは落第点の
店主です。でも、ほっといても育つ植物は偉いっ!
こんな色もあります。(by 店主)
嵐山の古民家ギャラリー「いい樹なもんだ」さんで開催の
手づくり展に、当店にもポストカードや絵本を置いていた
だいているriru k.さんが出店されます。
桜の綺麗な時期です。是非お運びくださいませ(^^)
(by 店主)
金剛能楽堂で行われた「京都のおもてなしの心」と
言うシンポジウムを聞きに行って来ました。
当店でのおもてなしのヒントがあるかな?と(^^;)
講演の中で語られた京都独特の習慣や挨拶など、
「うん、うん、分かるわ~」と改めて自分自身に染み
付いてしまってる京都人を実感。
ファジーな言い方してて、ハッキリ意志を伝えてる
って言う、ややこしいのが京都流なんですね。
エエのか悪いのか(^^;)
おもてなしの心は、やはり相手さんの立場に立っ
てさしあげると言う基本でした。
ついでに御所の梅林をプラプラと。エエ香りに
包まれて来ました。この週末なんか見頃かも。
(by 店主)
宮崎の「きんかん」を戴きました。
流行に疎い店主は知らなかったのですが、話題
なんですね。そのまま生で食べてみると、甘さに
びっくり!それにとっても良い香りです。
今まできんかんはシロップ煮にしてましたが、
これは手を加えるのが勿体無いです。
ご馳走様でした~
(by 店主)
やっと終えました確定申告(^^;)嫌だ~嫌だ~と思って
やってるので、遅々として作業が進まず、提出出来たら
ご褒美に祇園の「まる藤」さんでご飯食べよう!と決めて
頑張りました。相変わらずお魚が美味しくて、頑張った
甲斐があったなぁ~と(^^)この日は、サザエや生牡蠣
がコースにあり、サービスで出していただいたたいらぎ貝
も美味で、日頃はあまり飲まない冷酒がすすみました(^^)
明日からもガンバろっと!
店番犬は留守番ね。
(by 店主)
家人が留守の週末、ご飯も手抜きで過ごして
たので、今日は無性にお野菜が食べたくなりました。
で、用事のついでに三条木屋町のVeggie table
(べジテーブル)さんに行ってみました。
メニューは野菜のオンパレード(!)どんな
組み合わせでも沢山食べられます(^^)
私はホットサラダを戴きましたが、10種類くらい
の蒸し野菜に、色々なトッピングを自由にして
味付け出来るのです~携帯で撮った写真は、
相変わらずヒドイですが(--;)
(by 店主)