« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

10月の実店舗営業日

2008oct
いよいよ明日から10月!昨日は昼間でも15℃しかなく
一気に秋めいている京都ですが、これからが良い季節(^^)
そして、当店の一大イベント「伴(とも)とたま」が始まります。
2週間の長丁場ですが、展覧会が続く近代美術館京都市
美術館
へお越しの折にもお立ち寄りいただければ、と思って
いますので、頑張ります~

22日はすぐ近くの平安神宮の時代祭二条城では
お城祭り
も開催中。京都着物パスポートも始まりました(^^)
秋を楽しみましょう~♪
(by 店主)

| | コメント (0)

2008年9月27日 (土)

載せてもらいました~

08sept10
今回の展示会「伴(とも)とたま」開催にあたり、DMを
作ってご案内させていただきました。すると、思わぬ
ところからお申し出があり、2紙に掲載していただく
事になりました!!!
朝日新聞さんの水曜日発行「あいあいAI京都」24日号と、
毎日新聞さんの25日発行京都面の催しのご紹介欄です。
写真まで載って、メチャ恥ずかしいぃ~でも、展示会に
お一人でも多くの方に来ていただければ何よりです
ので、有難い事です(^^)
記者の方々は、店主がエエ加減にしゃべった内容を
それは素敵にまとめてくださり、立派な記事に(!)
ただ、それぞれ「飲み友達」とか、「隣で飲んでたご縁
で・・・」とか、ちょっと人聞き悪いかなと(^^;)
まっ、事実なんですけどね。持つべきものは飲み友達
って事ですね(^^)
(by 店主)

| | コメント (3)

2008年9月23日 (火)

素敵な帯留めのモデルさん

08sept08
素敵でしょ~いつも惚れ惚れしちゃいます。
着付けの大西典子先生が帯留めを試着して
パーティーへ出かけてくださいました(^^)
こんな風に素敵に着こなしていただけると
制作者冥利に尽きます!

典子先生は「nori-kimono着付け教室」を主催
されています。実は古くから続く大西漆器店さん
のお嬢様。お店のお2階で1名様からの丁寧な
レッスンが受けられます。
地下鉄東西線「東山」駅出てすぐの便利な
場所なので、レッスンの後に知恩院さんや
八坂さんへのお散歩も楽し♪夜なら祇園へ
繰り出すとか(^^)
お問い合わせは、TEL/FAX: 075-771-2557
08sept09
ネフライトのグリーンが雰囲気にピッタリ。
この時は4分紐をお使いです。
(by 店主)

| | コメント (2)

2008年9月21日 (日)

犬の大きさ

08sept07
時々来てくれはる画廊のオーナーさん、いつも一杯
構ってくれはるし嬉しいねんけど、「たまちゃんって、
写真で見るよりデカイ」って言われてん(^^;)
店主がブログ用の写真を撮る時は、いつもカメラ
目線なんを上から撮るし、必然的にちっこく写る
らしいけど、ホンマはこんなに胴が長いねん!って
自慢にはならんけど・・・また遊びに来てね~
(by 店番犬たま)

台風の影響で開催が危ぶまれた京都会館アート
ギャラリーでしたが、ピーカンのお天気で無事に
終える事が出来ました。ご来場有難うございました!
次回は10月26日(日曜)に出店します~
(by 店主)

| | コメント (0)

2008年9月15日 (月)

Relaxing Tea Salon GRACE

08sept05
マザーティーシップ主催のインタビューセミナー2回目は
烏丸松原下ル東側にある紅茶のサロンGRACEのオーナー
松本ゆう子さんでした。
お話を伺ってビックリ(!)素敵なマダムの雰囲気とは
裏腹(?)に、大学の助手時代のストイックな研究者としての
姿勢や、医療法人の薬局長としての手腕など、驚かされる
お話が一杯・・・でも、素敵なのはそんなご経歴を感じさせ
ない、優雅なお人柄とサロンの雰囲気でした。
女性の人生って面白いなぁ~と楽しませていただいた数時
間でした。
写真が下手で恐縮ですが、店内のインテリア(特に、壁の
タイル)と照明が素敵!シャンデリアも何気にピッタリ。
08sept04
当日は美味しいお手製スコーンを戴きました。ランチや
アフタヌーンティーも充実されてます。場所も四条から
歩いてすぐですし、優雅に自分と向き合いたい時に行っ
てみようと思いました。
(by 店主)

Relaxing Tea Salon GRACE
京都市下京区烏丸通松原下ル五条烏丸町400欧風館1F
定休日:日曜、第2月曜。祭日15:00~
TEL:075-351-5727

| | コメント (0)

2008年9月13日 (土)

kanso京都

120908_2211
店内は壁一面の缶詰~川端二条下がるにある
kanso京都さんです。メニューは缶詰だけ(^^;)
自分でチョイスしてお金を払うと、缶を開けて
(物によっては暖めて)くれはります。飲み物も
生ビール350円(くらいやった)~何ともリーズナ
ブルなお店です。
しかし、トマトの水煮缶とか(だけ)食べれるん
やろか?外国の変わった缶詰は見てるだけで
楽しそうでしたが(^^)
(by 店主)   

| | コメント (0)

2008年9月10日 (水)

播磨屋本店 おかき

08sept01
おかき屋さんって結構色々ありますが、お気に入りの
もち吉はお店が近くに無かったりして、最近は食べる
機会がありませんでした。そんな時、とあるサイトで
目にした播磨屋本店さんの無料お試しセット
(送料160円は負担)。
「無料でっせ!奥さんっ!」いまどきねぇ~
早速注文してみましたら、すぐに届いてすばらしい早業!
しかも美味~あっさりしたお味付けが気に入りました。
種類も豊富だし。1ヶ月以内に商品を購入すると160円
は振り込みしなくて良いとのこと。
各種類を食べたらお願いしてみるつもりです(^^)
(by 店主)

| | コメント (0)

2008年9月 5日 (金)

裂き織と帯留め

2008tt
このたび織工房「伴(とも)」の高田敏枝さんと
当店内で展示会を開催する事となりました。
裂き織の帯や小物、ショール等と、店主制作の
帯留30数点とお着物に似合うリングを展示の
予定です。初めての試みなので、どうなりますか・・・
でも、結構いまから楽しみにしています。
是非、遊びに来てくださいね。
(by 店主)

「伴とたま」 ―裂き織と銀の出会い―
2008年10月1日(水)~14日(火) 11:00~18:00 期間中無休
詳細はこちらで →
また、DMハガキをご希望の方は、こちらからお申込くださいませ

| | コメント (2)

2008年9月 4日 (木)

マザー・ティー・シップ インタビューセミナー

Photo_2
「100人いれば100通りの生き方がある」
いつもお世話になってるキャリアカウンセラーの久保
隆美さんがゲストを招いて、その方の生き方をご紹介
してくださいます。
第2回はRelaxing Tea Salon GRACEのオーナー
松本ゆう子さんです。

2008年9月15日(月・祝)13:00~15:30 烏丸松原下ル
のRelaxing Tea Salon GRACEにて。
お申込はマザー・ティー・シップ久保さんまで。

松本ゆう子さんは薬剤師として25年間活躍された後、
念願のティーサロンを開店されて1年。夢を実現され
た過程をうかがえるのが楽しみです♪
また「おいしい紅茶の入れ方ミニ講座」も開催。
定員20名ですので、お早めにお申込くださいませ。
美味しい紅茶とお菓子付きです(^^)
店主も参加させていただきま~す。
(by 店主)

| | コメント (0)

2008年9月 1日 (月)

9月の実店舗営業日

2008sep
朝夕は涼しくなりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
でも、秋らしい行事や展覧会も沢山(!)楽しみましょうねぇ~♪
(by 店主)

当店近くのイベントなど・・・
神苑の無料開放
●9月19日(金)8:30~16:30 平安神宮
広いお庭です。萩が身ごろかも(^^)
●生活と芸術ーーアーツ&クラフツ展ウィリアム・モリスから民芸まで
9月13日(土)~11月9日(日) 京都国立近代美術館
「役にたたないもの、美しいと思わないものを、家に置いては
ならない。ウィリアム・モリス」って広告が印象的ですよね。
う~ん、ウチには置いてはならない物がぎょうさんありますわ(^^;)
●芸術都市パリの100年展 ルノワール、セザンヌ、ユトリロの生きた街 1830-1930年
9月13日(土)~11月3日(月・祝)  京都市美術館
記念講演やイベントなどもあり、楽しみです♪

そして、9月20日(土)は京都会館アートギャラリー
出店します。是非遊びに来てくださいね。



 

| | コメント (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »