« 岡崎疎水 桜ライトアップ | トップページ | 続・近所の桜 »

2009年4月 8日 (水)

鍛金工房 West Side 33

09apr09
待ちかねていたオーダー品が出来上がって
来ました♪三十三間堂西隣(お名前の由来は
そこから^^;)の鍛金工房West Side 33さんで
作っていただいた真鍮のおやかんです。
金槌で叩きだされたフォルムは本当に美しい・・・
気に入った品が無く、ずっと行平のお鍋でお湯を
沸かしていた我が家でしたので、毎朝のコーヒーを
入れる一時がぐんとグレードアップしたような(^^;)
夫婦の記念日に思い切ってお願いして良かったです(^^)
(by 店主)

|

« 岡崎疎水 桜ライトアップ | トップページ | 続・近所の桜 »

コメント

かねごん さん、こんにちは。
コメント有難うございます。
随分と前の話なので値段など記憶は定かではないのですが、4~5万くらいしたような・・・
1リッター強ほど入りますので、普段の生活には充分かもしれませんが、麦茶を沸かすのには小さすぎるかもです。
ご参考になれば良いのですが。

投稿: たま | 2012年1月 9日 (月) 20時46分

こんばんは。
ウエストサイドさんの道具が好きでやかんを探していたところ、
こちらに辿り着きました。
私も欲しくなってしまい投稿させて頂きました。
写真のやかんは大きさはどの位なのでしょうか?
お湯はどのくらい沸かせますか?
あとおいくらぐらいするものなのでしょうか?
いいお値段がしそうですが…
教えて頂けるとうれしいです。

投稿: かねごん | 2012年1月 8日 (日) 19時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 岡崎疎水 桜ライトアップ | トップページ | 続・近所の桜 »