世界遺産 下鴨神社
ご縁があって下鴨神社への特別拝観へご一緒させて
いただきました。実は高校の学区なので「下神(しもじん)」と世界
遺産を軽々しく呼んでいた(^^;)当時を思い出して、懐かしくもあり・・・
でも、その歴史を伺うと、とてつもない悠久の日々が!
何しろ紀元前(BC二年)の行事の記録があるのですから。
正式には「加茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」とよばれる
そうです。ご祈祷を受け、ご説明を伺う度に厳かな自然に感謝の
気持ちが沸いて来ました。
寒桜もほころんでいて、ここだけ時間が止まっています。
でもお腹は空きますし(^^;)お昼は下鴨茶寮の新春のお料理を
いただきました。
目上の方ばかりで新春の催し・・・付け下げ小紋はセーフ?
でも、袋帯でないとなぁ・・・と思ってたのですが、結び方を忘れてる!
(→典子先生 ごめんなさい!)お稽古に行かねば・・・
また、瓢箪の名古屋帯を締めました。
(by ちょっと緊張気味の店主)
たまのホームページ → http://www.kyoto-tama.com
| 固定リンク
コメント