想像を絶する事態に言葉もありません。何とかお一人でも
多くの方が無事でありますようにと祈るしかありません。
twitterでの情報伝達は早くて有用だな、と思ったものの、
そんな手段も持てない状況にいらっしゃる方もいらっしゃるんですよね。
昨日は電力消費を控えるようにとのメールが回ってきました。
みんな何か役に立つ事をしたい、と言う思いだと。
でも、大阪市長のtwitterには「西日本(60Hz)地域で節電が
必要になれば、必ずお住まいの地域の電力会社、メディアが
伝えます。そうした情報が西日本の電力会社のHPに見当たら
ないということは、普段通りに「普通に」節電して頂ければ、大丈夫・・・」
とありました。
正しい情報を判断するのは難しいですが、気持ちを持って
出来る事に協力させていただきたいと思いました。
写真のティーコゼーとコースターのセットは栃木在住の友人が
作ってくれました。一時連絡が取れずご主人の会社の事が報道
され心配しましたが、無事で居てくれました。
本当に被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
| 固定リンク
コメント